桐生地区納税貯蓄組合連合会
群馬県桐生市境野町5-397
TEL:0277-43-5848
FAX:0277-22-4840

桐生地区納税貯蓄組合連合会の主な事業活動

4月
4月10日納貯の日」における広報活動
5月
自動車税の納期内納付の広報活動
6月
定時総会の開催 
租税教室への講師派遣
7月
中学生の「税についての作文」の募集
租税教室への講師派遣
9月
中学生の「税についての作文」審査会
11月
納税表彰式(4者共催による)
12月
租税教室への講師派遣
1月
組合長会議の開催

租税教室の推進

当連合会では、桐生税務署管内の小・中学夜で開催される租税教室に講師を派遣しています。
租税教室では、税に関するクイズやDVDの鑑賞を行い、税を身近でわかりやすく説明をします。
児童・生徒さんたちが税とは何かと考え、そして税の重要性を正しく理解していただくのが目的です。
租税教室は、桐生税務署管内租税教育推進協議会が主催し、 桐生市・みどり市や桐生税理士会など税に関係する団体が協力し講師を派遣して開催しています。
次世代を担う児童や生徒さんたちが税の意義や役割を正しく理解して、国や社会の在り方を主体的に考える力を身に付けるための取り組みです。

●直近の講師派遣
令和5年6月5日 桐生市立西小学校
令和5年7月14日 桐生市立境野小学校
令和5年12月1日 桐生市立相生小学校(予定)

桐生税務署管理運営部門
統括国税徴収官 井上尚志 コメント

税務署では、納税貯蓄組合との連携・協調が、自主納付態勢の確立のために極めて重要であると考え、「期限内完納推進の取組」及び「作文事業を通じた中長期的な期限内完納の取組」の活動が十分に行われ、納税貯蓄組合の活性化に向けた好循環が実現されるよう、振替納税等のキャッシュレス納付の推進、中学生の作文募集及び審査等の各種取組を行っております。  
この度のホームページの開設が、桐生地区納税貯蓄組合連合会の組織の充実及び更なる活性化に繋がるよう、今後もサポートして参ります。

桐生行政県税事務所
県税課長 阿部亮 コメント

桐生地区納税貯蓄組合連合会におかれましては、日頃の活動を通じて、税務行政の円滑な推進に多大な御協力をいただいていることに、厚く御礼申し上げます。
特に「税についての作文」につきましては、毎年多くの応募があり、将来を担う中学生が納税の大切さを認識し、税に関する正しい知識を習得する契機となっています。
また、「自動車税の納期内納付促進」につきましては、街頭啓発活動や事業所等への広報協力依頼などの活動により、納期内納付率の向上に御尽力いただいております。
さらに、ホームページが開設されたことで、これらの活動情報がより多くの方に提供することができるようになりました。
皆様の継続した啓発活動が、県政の推進に重要な役割を担っていただいています。
引き続き本県の発展のために御支援、御協力を賜りますようお願い申し上げます。

中学生の「税についての作文」募集事業

全国納税貯蓄組合連合会と国税庁では、全国の中学生の皆さんから「税についての作文」の募集を行っています。
これは、将来を担う中学生の皆さんが、身近に感じた税に関すること、学校で学んだ税に関すること、テレビや新聞などで知った税の話などを題材とした作文を書くことで、税について関心を持ち、正しい理解を深めていただくという趣旨で実施しているものです。
関東信越国税局管内納税貯蓄組合連合会会長賞
学校法人明照学園樹徳中学校 3年 
渡辺紗さんの作文
令和5年度 中学生の「税についての作文」
募集します。
■群馬県納税貯蓄組合連合会ページ■

お問い合わせ先

お問い合わせ先
桐生地区納税貯蓄組合連合会事務局
住所
桐生市境野町5-397
担当者
中山冬樹 税理士事務所
TEL
0277-43-5848
FAX
0277-22-4840